
オーナーズブックは、不動産に特化したクラウドファンディング(ソーシャルレンディング)サービスです。
たったの1万円から投資することができる人気のサービスです。
ちなみに、オーナーズブックで投資を実行するときの流れは、このようになってます。
投資家(あなた) → オーナーズブック → 不動産(投資先 あるいは 借入人)
さて、投資する上で不安なことの1つに、「手数料はいくら取られるの?」という点があると思います。
実際、手数料というのは投資の利益を決める重要な要素です。
結論を言うと「会員登録、口座開設、口座管理、案件取引は無料です。」
良心的ですね。
唯一手数料がかかるのは、
- あなたの銀行口座から、オーナーズブック投資口座へお金を振り込む際の振込手数料(振り込み手数料)
- オーナーズブック投資口座からあなたの銀行口座への払戻手数料(払い戻し手数料)
です。
振込手数料は、あなたが使用する金融機関によって変わります。
これは、オーナーズブックに払うお金ではなくて、振り込みをする金融機関に払うお金です。
楽天銀行や住信SBIネット銀行などのネットバンクから振り込む場合は、無料になることが多いです。
もし、まだネットバンクに口座開設していないなら、投資をする上で必須なので必ず開設しておきましょう。
払戻手数料は、一律324円(300円+消費税)です。
これはオーナーズブックがあなたの口座にお金を振り込むときの手数料ですので、
投資のたびにかかるわけではありません。
出金したいときだけかかります。
「無料ばかりだけれど、いったいオーナーズブックはどうやって儲けてるの?」というと、
投資先からの配当金の一部を手数料として取っています。
案件の説明に次のような記述があります。
ロードスターファンディング株式会社は、本案件に関して、借入人から融資手数料相当額(貸付金額の2%を上限とします。)を頂きます。
注:ロードスターファンディング株式会社は、オーナーズブックの運営会社です。
たとえば、利回りが5%だったとしたら、オーナーズブックは投資先から7%を受け取っているようなイメージです。
別の言い方をすると、1億円貸し付けた場合、実際には9800万円しか貸し付けられていません。
これって手数料のような気がしますが。
いずれにしろ「利回り5%」と書いてあったら、それ以外にかかるのは出金(払戻)手数料だけということです。
オーナーズブック以外のソーシャルレンディング各社の手数料についてはこちら
ソーシャルレンディングの出金手数料の比較と節約方法
オーナーズブックに関する詳細はこちら
オーナーズブック(OwnersBook)は怪しい?詐欺?評判とリスクもまとめました